〈趣旨・目的〉
テレワークは、ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。
本イベントは、労働者を対象にテレワークに係る労働関係法令についての解説や、パソコンを用いての体験等テレワークの導入に役立つ内容で開催いたします。
場所 | 開催日 | 会 場 | 時 間 | 定 員 | |
---|---|---|---|---|---|
場所:東京 | 開催日:2018年7月17日(火) ・18日(水) |
会場:東京テレワーク推進センター セミナールーム |
時間:午前の部 9:30〜12:00 午後の部 14:15〜16:45 |
定員:先着順 各30名 |
詳細はこちら 終了しました |
場所:名古屋 | 開催日:2018年8月24日(金) | 会場:富士ゼロックス Document Hub Square Nagoya |
時間:午前の部 9:30〜12:00 午後の部 14:30〜17:00 |
定員:先着順 各30名 |
詳細はこちら 終了しました |
場所:大阪 | 開催日:2018年10月23日(火) | 会場:富士ゼロックス Document CORE Osaka |
時間:午前の部 9:30〜12:00 午後の部 14:15〜16:45 |
定員:先着順 各30名 |
詳細はこちら 終了しました |
場所:岡山 | 開催日:2018年10月26日(金) | 会場:富士ゼロックス岡山株式会社 | 時間:午前の部 9:30〜12:00 午後の部 14:30〜17:00 |
定員:先着順 各30名 |
詳細はこちら 終了しました |
場所:静岡 | 開催日:2018年10月31日(水) | 会場:富士ゼロックス静岡 静岡支店 |
時間:午前の部 9:30〜12:00 午後の部 14:30〜17:00 |
定員:先着順 各30名 |
詳細はこちら 終了しました |
場所:仙台 | 開催日:2018年11月8日(木) |
会場: 富士ゼロックス宮城 カメイ五橋ビル |
時間:午前の部 9:30〜12:00 午後の部 14:30〜17:00 |
定員:先着順 各30名 |
詳細はこちら 終了しました |
場所:福岡 | 開催日:2018年11月28日(水) |
会場:富士ゼロックス DOCUMENT HUB Square Fukuoka |
時間:午前の部 9:30〜12:00 午後の部 14:30〜17:00 |
定員:先着順 各30名 |
詳細はこちら 終了しました |
社会保険労務士法人NSR
テレワークスタイル推進室 CWO 武田かおり 氏
社会保険労務士。総務省地域情報化アドバイザー。2008年〜テレワーク専門相談員就任。厚生労働省・総務省事業にて全国での講演、企業・団体へのテレワーク導入相談に対応。「在宅勤務〜導入のポイントと企業事例(共著)」、「テレワーク最前線(全24回)」労働新聞社にて連載はじめ、新聞・雑誌・TV出演等多数。
ネクストリード株式会社 代表取締役
日本テレワーク協会 客員研究員 小国幸司 氏
システム開発(SE)、外資の日本法人スタートアップのビジネス開発を経て、直近約15年は日本マイクロソフトに所属し、コミュニケーション製品のPMとしてマイクロソフトのテレワークプロジェクトを牽引。現在はフリーの立場で様々な業種・業態の企業を相手に各種新規プロジェクトのプランニング、マーケティング支援やコンサルティング活動など幅広い活動を行っている。